東京都荒川区のJR日暮里駅北改札口を出ると、鉄道好きの子どもが集まる「トレインミュージアム」がある。ミュージアムといっても施設はない。ただ、バルコニーを備えた「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)」の下に計14列の線路が走る。ここをJR東日本の新幹線や在来線、京成スカイライナーなど20種類の列車が1日約2500本も通過する。本物の電車を見られる「トレインミュージアム」に鉄道好きの長男(3)を連れて出かけた。【谷本仁美】
午前10時過ぎ、かんかん照りの中、すでに数組の親子連れが来ていた。子どもの背の高さでは残念ながら柵ごしになるが、いろいろな列車が見られるうえ、一度に複数の列車が行き交うさまは鉄道ファンでなくとも面白い。
この記事は有料記事です。
残り1148文字(全文1475文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…