- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
「憲法改正で日本再生」「改憲が新時代を開く」--。改憲を目指す安倍晋三首相や、それに同調する人たちは「改憲で世の中が変わる、良くなる」という期待感を漂わせる。保守系論壇には、そんな「世直しムード」があふれているが、本当か?【吉井理記】
1981年、週刊誌「朝日ジャーナル」(5月22、29日号)にこんなスクープが載った。
憲法制定史に詳しい独協大名誉教授、古関彰一さんが、50年代の米公電や公開された米議会の機密文書を掘り起こし、当時の吉田茂首相と米側とで「有事の際は米軍の指揮下に入る」との合意の下に自衛隊(とその前身の警察予備隊、保安隊)が創設されたことを明らかにしたという記事だ。
この記事は有料記事です。
残り2339文字(全文2633文字)