「平家物語」に材を取り、木下順二が天の視点から人間の葛藤を俯瞰(ふかん)して描いた昭和の傑作戯曲「子午線の祀(まつ)り」。38年前に初演された壮大な叙事詩劇が、世田谷パブリックシアター開場20周年記念として、野村萬斎芸術監督の新演出で上演される。戯曲を読み解く鍵ともなる謎めいたキャラクター、影身(かげみ)の内侍(ないし)を演じるのは若村麻由美。「架空の人物なのですが、大きな役割を背負わされている。方法論ではなく、存在そのものが私にとっての新境地」。凜(りん)とした声で、丁寧に言葉を紡ぐ。
この記事は有料記事です。
残り1065文字(全文1312文字)
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…