愛知県東海市の公立西知多総合病院で、胃がんと胃潰瘍の男性患者2人の病理検査の検体を取り違え、胃潰瘍だった50代患者の胃を誤って切除し、胃がんだった80代患者をそのまま退院させていたことが分かった。浅野昌彦院長らが21日、記者会見して謝罪した。
50代患者は通院治療中、80代患者はその後救急で入院し、さらに転院して治療を受けているという。
同病院によると、今年4月上旬、2人は同じ日に胃の細胞を内視鏡で採取され、翌日、病院内で細胞を詳しく調べる病理検査が行われた。その結果、50代患者は胃がんと診断され、5月下旬に胃の3分の2を切除する手術を受けたが、切除した胃にがん細胞はなく、再検査でも見つからなかった。このため、院内医療事故調査委を開いて調べた結果、同じ日に採取された80代患者の細胞と取り違えていたことが判明した。
この記事は有料記事です。
残り212文字(全文574文字)
毎時01分更新
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
◇ドラマ「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」万丞渉役(…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…