レンタサイクルみたいに、外出先でベビーカーを借りられたらいいな--。駅前や商業施設でベビーカーを貸し出し、親子で自由に街歩きができる「レンタルベビーカー」の取り組みが全国で広がりつつある。「混雑するバスや電車に乗るのは肩身が狭い」といった親の悩み解消にも一役かいそうだ。
●3歳児の父が提起
5月14日の日曜日。レンタルベビーカーの実証実験が横浜高速鉄道のみなとみらい駅で行われた。親子4組が駅で貸し出されたベビーカーに子供を乗せ、街を3時間ほど歩き、使い心地やベビーカーを不要だと感じたタイミングを調査した。試乗や、子供用の車椅子であることを示すバギーマークの販売もあり、参加者93人にアンケートをしたところ、75%が「レンタルベビーカーを利用したい」と答え、利便性が評価されていた。
企画したのは任意団体「つながるハマベビプロジェクト」。近くで働く会社員の丸山耕輔さん(33)が一昨年7月に始めた。車をもたない丸山さんは、長男(3)をベビーカーに乗せてバスや電車を利用することが多く、大変さを実感してきた。
この記事は有料記事です。
残り879文字(全文1335文字)
毎時01分更新
「人生100年時代」に向けた課題について取材先と話をしてい…
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…