都議選

自民、歴史的惨敗 議席半減

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
テレビの開票速報を見つめながら顔をぬぐう、自民党の下村博文・東京都連会長=東京都千代田区の同党本部で2017年7月2日午後10時27分、渡部直樹撮影
テレビの開票速報を見つめながら顔をぬぐう、自民党の下村博文・東京都連会長=東京都千代田区の同党本部で2017年7月2日午後10時27分、渡部直樹撮影

 東京都議選(定数127)は2日投開票され、小池百合子知事が代表の「都民ファーストの会」は49人が当選、追加公認を合わせて55議席を獲得し、都議会第1党に躍進した。選挙協力した公明党などの支持勢力と合わせて79議席となり、過半数(64議席以上)を大きく上回った。自民党は「加計(かけ)学園問題」や都議選応援での稲田朋美防衛相の問題発言などもあり、現有57議席から半分以上減らし23議席となる歴史的惨敗。公明党と同議席数となり、政権に大きな打撃を与えるのは必至となった。投票率は前回(43.50%)を上回る51.27%だった。

 小池氏は2日夜、東京都新宿区の開票センターで記者会見し「『新しい議会を』という言葉が胸に響いたのではないかと思う。新しい都政、新しい議会で新たな一歩を築きたい」と述べた。告示日時点の公認候補50人のうち49人が当選し、追加公認した都民ファースト推薦の無所属候補6人と合わせ計55人の大勢力となった。

この記事は有料記事です。

残り420文字(全文832文字)

あわせて読みたい