- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
前年より30万8084人減少 68年の調査開始以来最大
総務省は5日、住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日現在)を発表した。国内の日本人の人口は前年より30万8084人少ない1億2558万3658人(0.24%減)で、8年連続で減少した。減少数は1968年の調査開始以来、最も多かった。日本人の出生者数は98万1202人で初めて100万人を割った。日本人の人口増は東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、沖縄の6都県にとどまり、首都圏への一極集中が鮮明になっている。
外国人住民は14万8959人増の232万3428人。外国人を含む総計は1億2790万7086人(0.12%減)だった。
この記事は有料記事です。
残り400文字(全文692文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月