クラウドファンディング

無菌室新設を 寄付呼びかけ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
新しい無菌室への要望を話す子どもたち=東京都世田谷区大蔵2の国立成育医療研究センターで
新しい無菌室への要望を話す子どもたち=東京都世田谷区大蔵2の国立成育医療研究センターで

 小児がんの拠点病院として、全国から患者が集まる小児がんセンター(東京都世田谷区大蔵2)は5日、無菌室2床を新設するためクラウドファンディングを始めた。9月8日まで目標額の1500万円を募る。同センターは現在2床の無菌室を備えているが、近年は無菌室を使って治療する子どもの数が倍増したといい「少しずつでいいので、皆様の力をお借りしたい」と呼びかけている。【谷本仁美】

 無菌室は特別な空調機器とトイレ、シャワーなどを備えている。抗がん剤だけでは治りにくいタイプの小児がん患者や、免疫不全などの患者に施される造血幹細胞移植では、術後の感染を防ぐため、患者は無菌室で3~4週間療養する必要がある。同センターでは昨年、30人が無菌室を利用しており、新設できればさらに多くの造血幹細胞移植ができるようになる。

この記事は有料記事です。

残り507文字(全文856文字)

あわせて読みたい

ニュース特集