- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
2020年東京五輪・パラリンピックを控え、毎日新聞社が進めるバリアーゼロ社会実現キャンペーン「ともに2020」などに提言をしてもらう「毎日ユニバーサル委員会」の第2回座談会が6日、東京都千代田区のパレスサイドビルで開かれた。今回は「障害者の競技場アクセシビリティー(利用しやすさ)」をテーマに意見が交わされた。
冒頭、東洋大ライフデザイン学部教授の川内美彦委員が基調講演し、「日本では障害者向けの観客席が法律の規定にないため、『権利』ではなく『恩恵』になっている」と問題提起した。ANA総合研究所副社長の河本宏子委員は「法制化されれば早く進む」と指摘。前総務事務次官で三井住友信託銀行顧問の桜井俊委員は「法制化には国民的なコンセンサス(合意)が必要だ」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り134文字(全文466文字)
時系列で見る
-
障害者キャスターとリポーター、パラに向け募集 NHK
1332日前 -
NZのホストタウンに 県と小松市が登録 /石川
1333日前 -
英国のセーリング五輪代表ら歓迎 葉山に事前キャンプ入り /神奈川
1333日前 -
ホストタウン、オーストリアに決定 那須塩原市 /栃木
1333日前 -
ホストタウン 弘前市が申請のブラジルに決定 /青森
1333日前 -
「ホストタウン」3市が追加登録 /長野
1333日前 -
競技場「問題なかった」 APC会長
1334日前 -
五輪キャンプ地、平塚で七夕交流 リトアニア選手ら /神奈川
1334日前 -
連携強化を 競技会場市長ら、丸川担当相に要請 /埼玉
1334日前 -
毎日ユニバーサル委員会で意見交換
1334日前 -
会場の4市、協議会参加を要望
1334日前 -
アジアパラ会長、東京の街を評価 競技場など視察
1334日前 -
アジアパラ会長「準備できている」 会場視察
1335日前 -
埼玉の4市の市長が「連絡協に参加させて」
1335日前 -
再び光を 1964年に集めた種、大きな林に 北海道遠軽町が活用検討、表彰台?トーチ?
1335日前 -
「メダルプロジェクト」 市原市、スマホ回収開始 /千葉
1335日前 -
卓球事前合宿 湖西市、スペインと覚書 県内自治体で6市目 /静岡
1335日前 -
涼しい五輪へ剪定 熱中症対策、沿道に「緑の日傘」
1335日前動画あり -
「都市鉱山」からメダルを 不要携帯回収ボックス 飯塚市が6カ所に設置 /福岡
1336日前