若手画家を倉敷市内に招き、長期滞在しながら作品を描いてもらう大原美術館(倉敷市中央1)の事業「ARKO(アーティスト・イン・レジデンス・クラシキ・オオハラ)」で、現在制作中の水野里奈さん(27)=愛知県=の創作の様子が7日、報道関係者に公開された。
水野さんは名古屋芸術大、多摩美術大大学院で油彩画を学んだ。江戸期の伊藤若冲(じゃくちゅう)や、中東の細密な装飾画などの要素を取り入れた作品で知られ、2015年には日本の若手画家の登竜門とされるVOCA展で奨励賞を受賞している。
ARKOは05年に始まり、希望者から毎年1、2人を選んで招待。作品は大原美術館で紹介する。水野さんは15人目で、6月から倉敷市内に滞在中だ。大原美術館コレクションの基礎を築いた洋画家、児島虎次郎が使っていた大原家旧別荘「無為村荘」(同市酒津)のアトリエに通って制作している。天井が高く、床面積が約150平方メートルあり、自然光が差し込む一方、電気はない。
この記事は有料記事です。
残り229文字(全文646文字)
毎時01分更新
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
20日のジョー・バイデン米新大統領(民主党)の就任宣誓式を…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…