- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

【ニューヨーク國枝すみれ】国連本部で7日、核兵器禁止条約が圧倒的多数の賛成で成立した。非核保有国が交渉会議の会場で歴史的採択を喜ぶ一方、核保有国の米英仏は「条約は国際安全保障の現実を全く無視している」と非難する共同声明を発表し、対立姿勢を明確にした。日本の別所浩郎国連大使は7日、採択後に記者団に「日本は署名しない」と明言した。核保有国と非核保有国の協力の下で核廃絶を目指すという。
1945年の日本への原爆投下後、核兵器を違法とする条約が国連で採択されるのは初めて。「国際社会にとって歴史的な瞬間だ」。交渉会議のホワイト議長は採択後の記者会見に目を赤くして現れ、「泣いていたから。今日はとても感動的な日だ」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り464文字(全文774文字)
時系列で見る
-
採択 県内被爆者ら歓迎の声 核廃絶へ新たな一歩 交渉不参加、政府姿勢「完全に後ろ向き」 /鳥取
1778日前 -
「草の根の力、実る」共産・志位氏
1779日前 -
被爆地訴え、力に…森滝春子さん
1779日前 -
「ここからスタート」被爆者団体
1779日前 -
「hibakusha」採用 しらさぎ会・三宅さん「切実な願いかなった」 参加見送る政府に怒りも /埼玉
1779日前 -
「広島市民の思い届いた」
1780日前 -
「被爆者の念願、やっと形に」
1780日前 -
「70年間待ち続けた」85歳被爆者
1780日前 -
「hibakusha」採用に感無量
1780日前 -
保有国は非難「国際安保の現実無視」
1780日前 -
人道的な観点導入が採択の「勝因」
1780日前 -
採択、使用や開発「違法」 日本は不参加
1780日前 -
「脱退」条項を巡り激論
1781日前 -
NYで被爆証言、子ら涙 交渉会議出席の箕牧さん、広島市長に報告 /広島
1781日前 -
核廃絶機運高まるか 7日採択へ
1782日前 -
広がる賛同署名…科学者や法律家、元軍人も
1783日前 -
「被爆者の苦しみ」明記 最終草案
1783日前 -
「被爆者の苦しみ留意」明記へ…7日採択
1784日前 -
交渉会議 「日本参加求める世論を」 渡米の被爆者、帰国報告 /長崎
1786日前