(2)兄の困りごと教訓に機体にさまざまな創意工夫
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

それでは、ぼくの弟、はや2くんの具体的な紹介を始めよう。
はや2くんは基本的にぼくとよく似ている。実験のための工学試験機だったぼくの経験を生かして、今度は小惑星の探査に集中することができるようにね。もちろん、ぼくの旅路で明らかになった問題点や心配な点はできる限り手直しをした。また、2003年にぼくが旅立ったあとに開発された新しい技術も、入念なチェックをして組み込まれたよ。それから、はや2くんを打ち上げるロケットは、ぼくを打ち上げたものよりも力持ちだから、はや2くんはぼくよりもちょっとだけ、大きくて重いんだ。
小惑星リュウグウに向かう、はや2くんへの最大のプレゼントは、ぼくの経験の記録ともいえる。小惑星イトカワに行き、観測をして、サンプルを拾い、地上に持ち帰るというぼくの旅は、初めてのことばかりだった。だから、研究者たちは、ぼくに起こったことやぼくの動きとその結果のすべてを、可能なかぎり記録して分析した。例えば、太陽の向きと発電量の関係や、機体の温度分布、リアクションホイール(ぼくの姿勢や向きを変える…
この記事は有料記事です。
残り3093文字(全文3551文字)
時系列で見る
-
小惑星リュウグウの撮影に初めて成功
1925日前 -
「悪夢は二度と味わいたくない」続く迫真の運用訓練
1941日前動画あり -
小惑星での運用に向け本番さながら100人超が訓練
1943日前動画あり -
リュウグウへの到着あと半年に JAXA発表
2002日前 -
打ち上げ3年 順調に飛行 残り600万キロ
2014日前 -
オシリス・レックスが地球上空通過、撮影を呼びかけ
2100日前 -
(3)新開発のインパクターで小惑星の「生」の物質採取へ
2110日前 -
ISS滞在の模型 大西さんから津田プロマネに返還
2112日前 -
リュウグウ到着まで1年、総飛行距離の半分に 3回の着陸に挑戦へ
2151日前 -
(2)兄の困りごと教訓に機体にさまざまな創意工夫
2157日前 -
(1)ギリギリのタイミングで小惑星へのGOサイン
2187日前 -
探査の旅をつづる新たな物語 6月13日から連載スタート
2189日前 -
主エンジン連続運転 計画通り稼働し終了
2232日前 -
打ち上げ丸2年 試される新エンジンの実力
2379日前 -
リュウグウ軌道へ主エンジン連続運転開始
2389日前 -
ISS大西さんから激励メッセージ 「国民の皆さんに勇気と夢を」
2414日前 -
オシリス・レックス打ち上げ1カ月 小惑星探査の日米協力が本格スタート
2433日前 -
軌道修正へ主エンジン追加運転
2576日前 -
イオンエンジン連続運転終了 軌道修正なるか
2588日前