東日本大震災
復興の芸術祭開幕 宮城・牡鹿半島を中心に
毎日新聞
2017/7/23 12:25(最終更新 7/23 12:25)
有料記事
620文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災で被災した宮城県石巻市の牡鹿半島を主舞台に、アートと音楽、食を通じて再生を願う51日間の総合芸術祭「リボーンアート・フェスティバル2017」が22日、開幕した。現代芸術家が震災や命、自然などをテーマに手がけた作品も数多く展示する。9月10日まで。
開会式で、実行委員長を務める同市の亀山紘市長は「復興の今を実感し、未来に飛躍する石巻を感じてもらえたら」とあいさつ。同じく実行委員長で音楽プロデューサーの小林武史さんは「人は生きていく上で『出会い』が必要。石巻は震災で多くのものを失っ…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文620文字)
時系列で見る
-
凍土壁 遮水効果はっきりせず
1827日前 -
敷地内に不発弾か
1831日前 -
汚染車190台、敷地外へ 一部流通
1832日前 -
双葉町帰還困難区域 22年一部解除目指す
1839日前 -
「気中工法」で燃料デブリ取り出し 初の方針案
1841日前 -
記憶と教訓伝える施設、新装オープン 石巻
1842日前 -
避難指示解除4カ月の畑にヒマワリ満開
1844日前 -
3号機原子炉「溶け落ち核燃料残っておらず」
1845日前 -
燃料デブリ取り出し方針「9月に決定」
1847日前 -
復興の芸術祭開幕 宮城・牡鹿半島を中心に
1849日前 -
3号機、溶融燃料で足場脱落
1853日前動画あり -
避難疲れ癒やす漫才 生徒ら競う
1854日前 -
身元確認で未入力ミス 岩手県警
1854日前 -
福島で避難解除の町村議員ら課題報告
1855日前 -
「東北の今」を語る 仙台でシンポジウム
1857日前 -
東電、トリチウム水放出発言報道を否定
1858日前 -
月命日に犠牲者しのび慰霊の杯 福島・新地
1861日前 -
福島訪問の首相 介護人材確保支援を表明
1871日前 -
首相が福島訪問 川俣で試食、復興アピール
1871日前