- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

政府は今年から2020年東京五輪が開幕する7月24日を「テレワーク・デー」と定め、企業や官公庁にIT(情報技術)を活用して在宅勤務などを呼び掛ける試みを始めた。大会期間中は国内外の観光客や選手らが大勢移動するため、政府は首都圏の混雑緩和の切り札と期待する。【田原和宏】
今回は900社を超える団体が参加。選手村や多くの競技会場が集まる東京都の臨海部は、五輪で企業活動がまひしかねないとの懸念から企業が積極的に取り組んだ。NTTデータ(江東区豊洲)の本社ビルでは24日、約80人が働く34階の人事本部は通常は社員がそろう午前9時半になっても人影はまばら。管理職の一人は「さびしいですね」と苦笑した。
同社は本社勤務約6400人のうち、2100人がテレワークを実施したほか、1450人が混雑時を避ける時差出勤を選択。1150人が休暇を取得するなど7割以上が協力した。通信環境を整えて20年には100%の実施態勢を目指す。同社ダイバーシティ推進室の来間貴浩課長は「出社しなければ仕事ができないという心の垣根は解消できたのでは」と手応えを語った。
この記事は有料記事です。
残り382文字(全文852文字)
時系列で見る
-
五輪旗とパラ旗 全国巡回を開始
1311日前 -
ハア~リオデジャネイロで、ながめた月が~ 東京五輪音頭、披露
1311日前 -
7・24、初の実施 企業・団体6万人活用 環境整備、意識向上が課題
1311日前 -
五輪まで3年でパトロール始動 /東京
1311日前 -
新音頭に三波さん長女「父が歌い続けよかった」
1311日前 -
現代風にアレンジ「東京五輪音頭-2020-」
1311日前動画あり -
リオ・パラ優勝選手が怪力披露 東京
1311日前動画あり -
「在宅勤務」試行 政府呼びかけ テレワーク900社参加
1311日前 -
防府市、セルビアバレー協会と事前合宿の協定締結 /山口
1311日前 -
「来場者を快適に」 テレワーク900社協力
1311日前 -
開幕まで3年 「準備」体操で一体感
1311日前 -
東京五輪まで3年/1 地方(その1) 経済効果、年32億円 サーフィン開催に沸く千葉・一宮
1312日前 -
東京五輪まで3年/1 地方(その2止) 「波乗り道場」世界へ にぎわいの継承課題
1312日前 -
開幕まで3年 五輪の主役へ 壁超え、次代創る
1312日前 -
ビーチバレー事前合宿 メキシコ、ダブルブッキング問題 行橋市では戸惑いの声 /福岡
1313日前 -
龍ケ崎と笠間、ホストタウンに ともに2カ国目 /茨城
1313日前 -
メダルプロジェクト 八戸市、使用済み小型家電回収 都市鉱山から金、銀、銅 /青森
1313日前 -
新国立建設現場、過重労働を調査
1314日前 -
メキシコ合宿地、二重予約 ビーチバレー事前実施 競技団体「福岡」/五輪委「広島」
1314日前