東京五輪まで3年/1 地方(その2止) 「波乗り道場」世界へ にぎわいの継承課題
毎日新聞
2017/7/24 東京朝刊
有料記事
1073文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

千葉県一宮町の釣ケ崎海岸はサーフィン界では国際的にも「SHIDASHITA」で知られている。漢字では「志田下」。かつて海の家を経営していた志田商店の下は波がいいと外国人サーファーが伝えたとされる。愛好家の間で通じ合っていた海岸は24日で開幕まで3年となった2020年東京五輪の会場となり、大会史上初のサーフィン競技の開催地として世界に名前が広がることになった。
九十九里浜沿いに走る県道30号は一宮町に入ると、サーフショップなどが並ぶ華やかな景色に一変する。サーフィンの移住者が本格化した10年前に開店したサーフショップ「P.D.SURF」に日焼けした女子中学生がいた。5年前に仙台市から移住した中塩佳那さん(13)。身長148センチの中学2年生は昨年の日本サーフィン連盟(NSA)の18歳以下女子の部でランキング1位になった。
この記事は有料記事です。
残り706文字(全文1073文字)
時系列で見る
-
五輪まで3年でパトロール始動 /東京
1313日前 -
新音頭に三波さん長女「父が歌い続けよかった」
1313日前 -
現代風にアレンジ「東京五輪音頭-2020-」
1313日前動画あり -
リオ・パラ優勝選手が怪力披露 東京
1313日前動画あり -
「在宅勤務」試行 政府呼びかけ テレワーク900社参加
1313日前 -
防府市、セルビアバレー協会と事前合宿の協定締結 /山口
1313日前 -
「来場者を快適に」 テレワーク900社協力
1313日前 -
開幕まで3年 「準備」体操で一体感
1313日前 -
東京五輪まで3年/1 地方(その1) 経済効果、年32億円 サーフィン開催に沸く千葉・一宮
1314日前 -
東京五輪まで3年/1 地方(その2止) 「波乗り道場」世界へ にぎわいの継承課題
1314日前 -
開幕まで3年 五輪の主役へ 壁超え、次代創る
1314日前 -
ビーチバレー事前合宿 メキシコ、ダブルブッキング問題 行橋市では戸惑いの声 /福岡
1315日前 -
龍ケ崎と笠間、ホストタウンに ともに2カ国目 /茨城
1315日前 -
メダルプロジェクト 八戸市、使用済み小型家電回収 都市鉱山から金、銀、銅 /青森
1315日前 -
新国立建設現場、過重労働を調査
1316日前 -
メキシコ合宿地、二重予約 ビーチバレー事前実施 競技団体「福岡」/五輪委「広島」
1316日前 -
W杯・五輪に向け 天理市が実行委 /奈良
1317日前 -
ビヨンド2020 丸川・五輪担当相が来県 県庁東館など視察 /香川
1317日前 -
釧路市、ホストタウン認定 ベトナムと交流計画 /北海道
1317日前