東京五輪まで3年/2 継承 大樹に成長、活用願う 64年、各国選手団が種寄贈
毎日新聞
2017/7/25 東京朝刊
有料記事
1085文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

1964年東京五輪に参加した国・地域の選手団からの小さな贈り物が半世紀を経た2020年東京五輪・パラリンピックで脚光を浴びようとしている。持ち寄った樹木の種が遠く離れた北海道遠軽(えんがる)町の児童自立支援施設「北海道家庭学校」で大木に成長した。町はこの樹木を大会で表彰台などに活用できないかと構想している。
64年当時、緑化運動を進めていた国土緑化推進委員会(現国土緑化推進機構)が、国際交流の一環として、参加国・地域と代表的な種子の交換を呼びかけていた。44カ国・地域から272種を受け取り、各地の林業試験場などで育てた。幼木に成長すると選手村跡地の東京・代々木公園をはじめ全国で記念植樹が行われたという。
この記事は有料記事です。
残り779文字(全文1085文字)
時系列で見る
-
新国立、球技専用に 後利用で最終調整
1312日前 -
建設工事、800社を調査
1312日前 -
球技専用に 東京五輪、後利用で最終調整
1312日前 -
聖火、都内全区市町村に 小池都知事、島しょ部も検討
1312日前 -
開幕まで3年 臨海部テロ対策強化 羽田に警備犬常駐/ゆりかもめ連携
1313日前 -
東京五輪まで3年 「盛り上がろう!」 一宮にもカレンダー設置 /千葉
1313日前 -
東京五輪まで3年 「心こめ、世界の千葉に」 知事が呼びかけ 幕張でイベント /千葉
1313日前 -
東京五輪音頭2020 旧作を現代風に、開幕まで3年
1313日前 -
沼田、合宿地に 横山市長調印 独フェンシング /群馬
1313日前 -
東京五輪まで3年/2 継承 大樹に成長、活用願う 64年、各国選手団が種寄贈
1313日前 -
五輪旗とパラ旗 全国巡回を開始
1313日前 -
ハア~リオデジャネイロで、ながめた月が~ 東京五輪音頭、披露
1313日前 -
7・24、初の実施 企業・団体6万人活用 環境整備、意識向上が課題
1313日前 -
五輪まで3年でパトロール始動 /東京
1313日前 -
新音頭に三波さん長女「父が歌い続けよかった」
1314日前 -
現代風にアレンジ「東京五輪音頭-2020-」
1314日前動画あり -
リオ・パラ優勝選手が怪力披露 東京
1314日前動画あり -
「在宅勤務」試行 政府呼びかけ テレワーク900社参加
1314日前 -
防府市、セルビアバレー協会と事前合宿の協定締結 /山口
1314日前