- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相は8月3日に予定している内閣改造・自民党役員人事で、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題に揺れる防衛省のトップに、過去の防衛相経験者を充てる検討に入った。経験不足を露呈した稲田朋美前防衛相の後任は即戦力が望ましいとの判断があるとみられる。また首相は31日、官邸で公明党の山口那津男代表と約30分間会談し、同党の石井啓一国土交通相の留任を受け入れる意向を示した。人事は8月3日と明言した。
山口氏は会談の中で防衛相人事に言及。「北朝鮮のミサイル発射の事態も受け、防衛を任せられる適材をお願いしたい」と求め、首相も「当然それは考えている」と答えた。防衛省では前事務次官が辞任し、陸上幕僚長も8月8日付で辞任する。新任の防衛相が不手際を示せば政権への打撃が深まる。自民党幹部は「最近の経験者が無難だ」と語り、党内では小野寺五典▽林芳正▽浜田靖一▽中谷元の各氏の名前が出ている。
この記事は有料記事です。
残り131文字(全文528文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月