- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
厚生労働省と文部科学省の合同審議会は31日、未成熟な卵子から受精卵を作製する不妊治療研究の審査を始めた。大阪市の民間クリニックが申請していた。国は生殖補助医療などに限ってヒトの受精卵を作ることを認める倫理指針を策定しており、この指針に沿った初の審査となる。
申請されたのは、未成熟卵子を体外で培養して成熟させ、顕微授精する「体外成熟培養」という技術を改良するための研究。現行の技術では受精…
この記事は有料記事です。
残り293文字(全文488文字)