特集

18歳成人

成人年齢が18歳に引き下げられます。自らの生き方を選択できるようになる一方、大人としての責任も求められます。

特集一覧

上川法相

「18歳成人」法案提出へ 秋の臨時国会に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
上川陽子法相=手塚耕一郎撮影
上川陽子法相=手塚耕一郎撮影

 上川陽子法相は4日の閣議後記者会見で、民法の成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるための改正案について「なるべく早い時期に提出すべく、全力で取り組みたい」と述べ、秋の臨時国会に提出する意向を示した。法務省は、女性の婚姻年齢の下限を、現行の16歳から男性と同じ18歳に引き上げる規定も改正案に盛り込む方針。

 成人年齢引き下げで、18、19歳が親などの法定代理人の同意なくローンやクレジットカードなどの契約が結べるようになる。法務省は先の通常国会での改正案提出を目指していたが、「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する改正組織犯罪処罰法が優先され、見送られていた。

この記事は有料記事です。

残り145文字(全文434文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集