日本に「カジノ」を造ろうという案が、にわかに現実味を帯びてきた感じがする。経済振興のために必要だという主張が相当以前からあったが、この話を進めようという動きが近年強まっている。
最初に大きな話題となったのは1999年に石原慎太郎氏が東京都知事になった頃合いだっただろうか。彼がなぜか熱心に推進しようとしていたことをよく覚えている。2002年には、石原知事が音頭をとって、都庁内の高層階でマスコミ関係者や国会議員を集めて大掛かりなデモンストレーションを行った。そこで催されたシンポジウムに、石原氏と昵懇(じっこん)だった放送作家でラジオパーソナリティーのはかま満緒さんや、なぜか私が指名されて参加をした。
その中でも言ったが、私はカジノ導入に条件付きの賛成派だった。反社会的勢力の温床だったラスベガスが健全な娯楽の街にひょう変したのを参考に、ギャンブル依存症対策に収益の数%を充てることや、当面は外国からの観光客のみを対象とした施設にするなど「外貨獲得の一助となれば」という都合の良いことを想定した考えだった。
この記事は有料記事です。
残り1138文字(全文1593文字)
毎時01分更新
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
他殺か、それとも中毒死か――。被害者の死因について検察側と…
新型コロナウイルス対策の特別措置法や感染症法に過料など罰則…