<くらしナビ おとなへステップ>
一つだけの正解がない問いを哲(てつ)学(がく)者たちが語り合う「てつがくカフェ」。今回のテーマは「見えないお化けが怖(こわ)いのはなぜ?」です。
◆マツカワさん
見えないから怖いのかな? それとも、見えないのに怖いのかな?
私(わたし)は見えるお化けも、怖い。鋭(するど)い牙(きば)やとがった爪(つめ)で傷つけられるかもしれない。ギロリとした目でにらまれるかもしれない。血まみれの手でつかまれたらどうしよう。そう思うと、震(ふる)え上がってしまう。そのうえ、見えないお化けはいつどこで襲(おそ)ってくるかわからないんだから、見えるお化けよりさらに怖いのは当然だ。見えないからって、お化けがいないとは限らないからね。
臆(おく)病(びょう)だと言われそうだけど、恐(きょう)怖(ふ)は、危険を察知するための大事なセンサーだ。危険な可能性のあるものから身を守るためにある。
この記事は有料記事です。
残り1259文字(全文1670文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…