今年7月23日、米国サンフランシスコマラソンに出場しました。国外でのマラソンは初めてです。スタートは午前5時半過ぎの夜明け前。着替えを入れた袋を預かってくれるはずのトラックが、スタート10分前になっても来ません。仕方なく、その場に袋を放置してスタートしました。
前半のハイライトは観光名所である金門橋の往復。ところが、深い霧で前のランナーしか見えず、強風の中を泣きそうになりながら走りました。その後は霧が晴れましたが、サンフランシスコ名物の坂に苦しめられ、徐々にペースダウンしてしまいました。沿道の応援もまばらで、心が折れそうになりながら何とか完走しました。
荷物のトラックから自分の袋が出てきたことが、一番うれしかったことです。悪条件の金門橋でペースを上げ過ぎたと反省しています。また日本の沿道での応援のありがたさを痛感しました。
この記事は有料記事です。
残り929文字(全文1296文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…