自動車の軽量化に向け、アルミニウムをボンネットやドアなどに使用するケースが増えている。鉄に比べてアルミは比重が3分の1と軽いのが特長だが、コスト高や鉄との溶接が難しいなど課題も多く、これまでスポーツカーや高級車に採用が限られていた。燃費競争が激化する中、今後は電気自動車(EV)やファミリーカーにもアルミの使用が増えるのは間違いなく、神戸製鋼所やUACJなど日本のアルミメーカーが技術開発や設備投資を進めている。
アルミは鉄よりも熱伝導性がよく、冷却機能に優れているため、エンジンにはアルミ合金が幅広く使われてい…
この記事は有料記事です。
残り1168文字(全文1425文字)
毎時01分更新
与那原恵(けい)さんの「赤星鉄馬・消えた富豪」という本を読…
<くらしナビ・ライフスタイル> ●負担重い供託金 所有者が…
◇労働者の権利奪われ/組合があれば/家族と仕事のあり方は …