会員限定有料記事 毎日新聞
岩手医科大付属病院腫瘍センター(盛岡市)のがん患者・家族サロンで、ヒーリングアート(心が落ち着く効果を目的とした芸術)の教室をボランティアで開いている。「人間は誰もがアーティストとして生まれてくる。皆さんに絵を描く才能に気づいてほしい」
日本大芸術学部を卒業し、デザイナーになった。東京のプロダクションや盛岡市内の印刷会社に勤務後、25歳で独立。1988年冬季五輪の盛岡招致ポスターや、スキーの93年世界アルペン公式デザインなど、県内の企業や観光に関するデザインを数多く手がけてきた。岩泉乳業の岩泉ヨーグルトのパッケージも山崎さんの仕事の一つだ。
デザイナーとして働く中で、いずれは社会に恩返しをしたいと考えていた時、手軽に美しい発色が楽しめるス…
この記事は有料記事です。
残り394文字(全文734文字)
毎時01分更新
与那原恵(けい)さんの「赤星鉄馬・消えた富豪」という本を読…
<くらしナビ・ライフスタイル> ●負担重い供託金 所有者が…
◇労働者の権利奪われ/組合があれば/家族と仕事のあり方は …