- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
県は15日、県内在住の100歳以上の高齢者数を公表した。「老人の日」の15日現在で満100歳を超える高齢者は3036人(前年比107人増)となり、過去最高を更新した。最高齢者は5年連続で1903(明治36)年生まれの114歳、田中カ子(かね)さん=東区=だった。
100歳以上の男女の内訳は女性が2707人と約9割を占め、男性は329人だった。男性の最高齢は109歳の鑓水(やりみず)速太さん=那珂川町。年齢別では110歳以上が9人で、すべて女性。105~109歳は231人に上る。
市別でみると、北九州市662人▽福岡市605人▽久留米市181人▽大牟田市132人▽飯塚市109人▽糸島市75人▽朝倉市71人--など。町村では岡垣町、筑前町(29人)や鞍手町(25人)が多かった。
この記事は有料記事です。
残り844文字(全文1186文字)