仕事人内閣
発足1カ月半、結果出せず 閣僚は困惑
毎日新聞
2017/9/19 23:17(最終更新 9/20 10:34)
有料記事
966文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相が臨時国会冒頭にも衆院解散に踏み切る方針を固め、閣僚の間には困惑が広がった。首相が8月3日の内閣改造で胸を張った「結果本位の仕事人内閣」は、発足わずか1カ月半。まだ明確な「結果」を出せていないためだ。19日の記者会見で閣僚たちが複雑な表情を見せる一方、野党は「仕事師内閣ならぬ『仕事しないかく』だ」(共産党の小池晃書記局長)と批判した。【朝日弘行】
「命名したのも首相だった。本当に(解散を)決めるのであればそういう要素も考慮すると思う」。林芳正文部科学相は19日の会見で、改造内閣の評価を問われて戸惑いを隠さなかった。林氏とともに学校法人「加計(かけ)学園」問題の関係閣僚である梶山弘志地方創生担当相は「結果はまだ出ていないが、今ある仕事をしっかりこなす」と本音を口にした。
この記事は有料記事です。
残り621文字(全文966文字)
時系列で見る
-
谷垣前幹事長不出馬へ 自民党幹部に電話で意向
1967日前 -
自民「26日までに公認申請を」候補者調整本格化
1967日前 -
維新50~60人擁立へ 選挙協力には否定的
1967日前 -
若狭氏、行田参院議員に参加要請 前向きな反応
1967日前 -
河野洋平元衆院議長「冒頭解散は理解できない」
1967日前 -
金子元国交相が不出馬へ 岐阜4区
1967日前 -
代表質問要求へ 4野党、冒頭解散に反発
1967日前 -
「9条に自衛隊」公約検討…自民、首相改憲案受け
1967日前 -
所信表明直後に解散で調整 異例の質疑なし
1968日前 -
発足1カ月半、結果出せず 閣僚は困惑
1968日前 -
公認候補内定者の新選挙区 次期衆院選
1968日前 -
市場に期待と懸念 財政再建後退の恐れ
1968日前 -
閣議決定を見送りへ 衆院選後に
1968日前 -
「解散」好感、全面高に 今後の支持率動向を注視
1968日前 -
加計・森友は「小さな問題」 野党批判に反論
1968日前 -
「9条壊すな」国会議事堂前で反対集会
1968日前動画あり -
「新党結成、28日までに」若狭氏と連携
1968日前 -
河村名古屋市長、出馬を検討
1968日前 -
冒頭解散へ与野党始動 「仕事人内閣」閣僚は困惑
1968日前