東証
「解散」好感、全面高に 今後の支持率動向を注視
毎日新聞
2017/9/19 21:29(最終更新 9/20 10:32)
有料記事
717文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
連休明け19日の東京株式市場は、前日の米国市場の株高に加え、安倍晋三首相の衆院解散方針を巡る思惑から買いが膨らみ、全面高の展開となった。日経平均株価の上昇幅は一時400円を突破し、今年最高値となる前週末終値比389円88銭高の2万299円38銭で取引を終えた。ただ、「解散総選挙で与党が議席を減らせば海外投資家の失望を招くリスクもある」(楽天証券)との指摘もあり、市場は今後の支持率などの動向を注視している。
外国為替市場では円を売ってドルを買う動きが強まり、午後5時現在は前週末比1円円安・ドル高の1ドル=111円70~71銭で取引された。首相が衆院解散の方針を固めたとの報道を受け、緩和的な現行政策の継続期待が高まったことも、円安・株高を後押しした模様だ。
この記事は有料記事です。
残り386文字(全文717文字)
時系列で見る
-
河野洋平元衆院議長「冒頭解散は理解できない」
1967日前 -
金子元国交相が不出馬へ 岐阜4区
1967日前 -
代表質問要求へ 4野党、冒頭解散に反発
1968日前 -
「9条に自衛隊」公約検討…自民、首相改憲案受け
1968日前 -
所信表明直後に解散で調整 異例の質疑なし
1968日前 -
発足1カ月半、結果出せず 閣僚は困惑
1968日前 -
公認候補内定者の新選挙区 次期衆院選
1968日前 -
市場に期待と懸念 財政再建後退の恐れ
1968日前 -
閣議決定を見送りへ 衆院選後に
1968日前 -
「解散」好感、全面高に 今後の支持率動向を注視
1968日前 -
加計・森友は「小さな問題」 野党批判に反論
1968日前 -
「9条壊すな」国会議事堂前で反対集会
1968日前動画あり -
「新党結成、28日までに」若狭氏と連携
1968日前 -
河村名古屋市長、出馬を検討
1968日前 -
冒頭解散へ与野党始動 「仕事人内閣」閣僚は困惑
1969日前 -
消費増税分、配分見直し 首相、争点化狙う
1969日前 -
解散時期 「22日以降」最終判断
1969日前 -
維新、公明議席に候補擁立せず 大阪府内4区
1969日前 -
中央とねじれ 自民共VS維新
1969日前