安倍首相
財政健全化先送り 消費税の使途変更方針表明へ
毎日新聞
2017/9/20 21:35(最終更新 9/20 23:44)
有料記事
749文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相は20日、2020年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化する政府の財政健全化目標を先送りする方針を固めた。25日にも開く予定の記者会見で表明する。首相は衆院解散にあわせ、消費税率10%への引き上げによる増収分のうち、国の借金返済に充てる分を教育無償化などに回す考えを示す方針。教育充実のための予算確保と財政再建のバランスをどうとるのかが衆院選の争点の一つになりそうだ。
19年10月に消費税率を予定通り8%から10%へ引き上げた場合、約5兆円の増収が見込まれている。政府は、そのうち約4兆円を国の借金の返済に、残り約1兆円を医療、介護、子育てなど社会保障の充実に充てる予定だった。増収分の多くを借金返済に充てるのは、財政の債務負担を減らし将来にわたり安定的に社会保障費を確保するのが目的だ。
この記事は有料記事です。
残り387文字(全文749文字)
時系列で見る
-
栃木1区の元職の柏倉氏が離党届 県連は除籍処分
2074日前 -
民進党の川端氏が引退
2074日前 -
中曽根元首相の孫が出馬表明 自民公認獲得目指す
2074日前 -
首相の解散戦略 身勝手? 老練?
2074日前 -
共闘には野党共通政策が必要 共産・志位委員長
2075日前 -
細野氏新党 全国で候補擁立「政権政党目指す」
2075日前 -
消費税10%引き上げ「答え出す」NYで演説
2075日前 -
自民改憲公約条文案示さず「自衛隊明記」論議継続
2075日前 -
自民公約集約ほど遠く…9条、消費増税使途変更
2075日前 -
財政健全化先送り 消費税の使途変更方針表明へ
2075日前 -
国会無視「沈黙の解散」質疑ゼロなら戦後初
2075日前 -
4野党が候補一本化「模索」
2075日前 -
自民が豊田、中川、若狭各氏の選挙区に対抗馬擁立
2075日前 -
谷垣前幹事長不出馬へ 自民党幹部に電話で意向
2075日前 -
自民「26日までに公認申請を」候補者調整本格化
2075日前 -
維新50~60人擁立へ 選挙協力には否定的
2075日前 -
若狭氏、行田参院議員に参加要請 前向きな反応
2075日前 -
河野洋平元衆院議長「冒頭解散は理解できない」
2075日前 -
金子元国交相が不出馬へ 岐阜4区
2075日前