衆院選
自民公約集約ほど遠く…9条、消費増税使途変更
毎日新聞
2017/9/20 21:38(最終更新 9/21 10:02)
有料記事
986文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三首相が衆院解散の方針を固め、自民党は選挙公約作りに入った。だが憲法9条1、2項を残した上での自衛隊明記の憲法改正や、消費増税による増収分の使途変更には党内の異論も根強い。20日の党憲法改正推進本部の会合も意見集約には程遠く、「自衛隊明記」への一本化は困難なのが現状。首相は目玉公約を作って「大義なき解散」批判をかわしたい考えだが、党幹部は実際にどう公約に書き込むかで右往左往している。【小田中大】
「議論は全く収れんしていない。9条もどれか一つに絞るなら、党内民主主義に全く反し、自民党の正統性が問われる」。20日の改憲本部会合で、2012年の党改憲草案を支持する石破茂元幹事長が、公約作りの一任を求める保岡興治本部長に強く反論した。
この記事は有料記事です。
残り664文字(全文986文字)
時系列で見る
-
臨時国会解散方針に反発 自民にも「丁寧に説明を」
2079日前 -
栃木1区の元職の柏倉氏が離党届 県連は除籍処分
2079日前 -
民進党の川端氏が引退
2079日前 -
中曽根元首相の孫が出馬表明 自民公認獲得目指す
2079日前 -
首相の解散戦略 身勝手? 老練?
2079日前 -
共闘には野党共通政策が必要 共産・志位委員長
2080日前 -
細野氏新党 全国で候補擁立「政権政党目指す」
2080日前 -
消費税10%引き上げ「答え出す」NYで演説
2080日前 -
自民改憲公約条文案示さず「自衛隊明記」論議継続
2080日前 -
自民公約集約ほど遠く…9条、消費増税使途変更
2080日前 -
財政健全化先送り 消費税の使途変更方針表明へ
2080日前 -
国会無視「沈黙の解散」質疑ゼロなら戦後初
2080日前 -
4野党が候補一本化「模索」
2080日前 -
自民が豊田、中川、若狭各氏の選挙区に対抗馬擁立
2080日前 -
谷垣前幹事長不出馬へ 自民党幹部に電話で意向
2080日前 -
自民「26日までに公認申請を」候補者調整本格化
2080日前 -
維新50~60人擁立へ 選挙協力には否定的
2080日前 -
若狭氏、行田参院議員に参加要請 前向きな反応
2080日前 -
河野洋平元衆院議長「冒頭解散は理解できない」
2080日前