核禁止条約
前進へ 国連本部で署名式 51カ国の見通し
毎日新聞
2017/9/20 21:36(最終更新 9/20 23:10)
有料記事
661文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
【ニューヨーク國枝すみれ】核兵器の使用などを史上初めて禁止する核兵器禁止条約の署名式が20日、ニューヨークの国連本部で開かれた。国連によると、初日だけでブラジルや南アフリカなど非核保有国51カ国の代表が署名する見通しで、条約は発効に向けて大きな一歩を踏み出す。
今年7月に122カ国が賛成し採択された禁止条約は、署名後に国内手続きを経て批准した国が50カ国に達した日から、90日後に発効する。
国連のグテレス事務総長は式典で「条約は核兵器なき世界という世界目標に向けた重要な一歩」と発言。一方で核保有国が反対する現状も踏まえ、「核兵器廃絶に向けた厳しい道を歩み続けなければ」と訴えた。また「広島と長崎の被爆者の証言が交渉会議に感動的で倫理的な力を与えた」と述べ、被爆者をたたえた。
この記事は有料記事です。
残り320文字(全文661文字)
時系列で見る
-
核禁止条約、首長54%賛同 1788自治体集計
2084日前 -
核兵器禁止条約 批准改めて否定
2115日前 -
オランダの平和団体「日本は先導役を」
2117日前 -
賛成23カ国減 禁止条約対応で日本に反発
2159日前動画あり -
「全ての国が批准を」国連欧州本部事務局長
2175日前 -
政府に「核禁止条約署名を」 アピール文を採択
2175日前 -
日本の全廃決議案、核禁止条約署名国が反対
2175日前 -
被団協、515万人署名を提出 国連次長らに
2181日前 -
渋谷ハチ公前で「ヒバクシャ国際署名」
2191日前 -
前進へ 国連本部で署名式 51カ国の見通し
2197日前 -
国連署名式を前に長崎で集い 廃絶へ決意新た
2197日前 -
核禁止条約早期署名求める 参院議員会館で集会
2197日前 -
「長崎の知性」逝く 核禁条約気にかけ
2214日前 -
演説見送り 外務省、核兵器禁止条約懸念か
2227日前 -
核禁止「批准を」 市長、政府に迫る
2239日前 -
核禁止条約、日本も批准を 外国人ら
2241日前 -
核禁止条約不参加、直接批判せず…平和宣言骨子
2247日前 -
政府に核禁止条約参加求める 平和宣言骨子発表
2248日前 -
核兵器禁止条約の実効性に疑問呈す
2266日前