千葉・原発避難訴訟

東電に賠償命じる 国の責任は認めず

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 東京電力福島第1原発事故に伴う福島県から千葉県への避難者ら18世帯45人が国と東電に約28億円の賠償を求めた訴訟の判決で、千葉地裁(阪本勝裁判長)は22日、東電に約3億7600万円の賠償を命じる一方、国については責任を認めず、請求を退けた。

 全国20地裁・支部に起こされた同種訴訟の中で3月の前橋地裁判決に次いで2例目。

 事故は2011年3月11日、東日本大震災の津波により第1原発が全電源を喪失して発生。13年に提訴された千葉地裁の訴訟では、東電と国が津波を予見し対策を取れたか▽国は東電に対策を命じる権限があったか--などが主に争われた。

この記事は有料記事です。

残り271文字(全文543文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集