- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
国から各政党に支払われた政党交付金が使われないまま貯蓄され続け、2016年末時点で前年比13%増の総額212億円超に上ることが分かった。総務省が22日公表した16年分の政党交付金使途等報告書で判明した。国の補助金は原則、余剰金を国へ返還するよう義務づけるが、政党交付金は繰り越しが認められ、残高は年々増加傾向にある。使途に制限がないことへの問題も指摘され、専門家は「制度改革を次期衆院選の争点に」と訴える。
報告書によると、総務省届け出の8政党のうち、制度に反対して交付金を受け取っていない共産党を除き、すべての政党に繰越金があった。自民党の繰越額は本部と支部を合わせて125億6600万円。民進党は54億4200万円だった。
この記事は有料記事です。
残り653文字(全文967文字)