布橋灌頂会
お浄土への懸け橋 富山・立山
毎日新聞
2017/9/25 大阪朝刊
有料記事
213文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

極楽浄土への往生を祈願する儀式「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」が24日、富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)で開かれ、白装束姿の女性たちが手を合わせながらゆっくりと橋を渡った。
江戸時代に行われた儀式。明治時代に消滅したが、1996年に地元の実行委員会が再現した。長さ約45メートルの「布橋」には…
この記事は有料記事です。
残り63文字(全文213文字)