原爆投下後の長崎を撮影した米国の貴重なカラーフィルム2本(計約11時間半)を基に構成した番組を、長崎市のケーブルテレビ放送局「長崎ケーブルメディア」が約2年間にわたって放送している。「肉親が映っている」といった情報を基に取材を重ね、番組を更新し続けている。地道な取り組みを評価され、優れた放送番組に贈られる「ギャラクシー賞」の部門賞を昨年と今年の2年連続で受賞した。
番組は2015年11月に放送が始まった「ながさき原爆記録全集」。米海兵隊が原爆投下翌月の1945年9~11月に撮影した約5時間のフィルムを昨年2月まで放送し、続編として昨年3月から今月3日までは、米国の戦略爆撃調査団が45年11月~46年4月に撮影した約6時間半のフィルムを放送した。番組は各回約30分で月1、2本ずつの延べ34回。映像をカットせず全編にわたって流した。
この記事は有料記事です。
残り650文字(全文1020文字)
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…