安倍首相
28日解散を表明 消費増税分の使途を変更
動画あり
毎日新聞
2017/9/25 18:20(最終更新 9/26 10:28)
有料記事
511文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
安倍晋三首相は25日午後6時から首相官邸で記者会見し、28日に召集される臨時国会の冒頭で衆院を解散する意向を表明した。「生産性革命」と「人づくり革命」を挙げ、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げを前提に「使い道を思い切って変えたい」と強調。今回の解散を「国難突破解散だ」と述べた。自民、公明両党で過半数(233議席)を勝敗ラインに設定した。
首相は「税に関わる重大な変更は、国民に信を問わなければならない」と説明。自民党は衆院選で、消費増税分の使途を変更し、国の借金の返済から幼児教育無償化などに振り向ける「全世代型」の社会保障制度を訴える。しかし、財政健全化が遠のく可能性があり、与野党論戦の焦点になりそうだ。
この記事は有料記事です。
残り195文字(全文511文字)
時系列で見る
-
28日解散表明「消費税・北朝鮮問う」
2007日前動画あり -
「集まってきた人、選挙に勝ちたいだけ」
2007日前動画あり -
二足のわらじ「都民にプラス」と強弁
2007日前動画あり -
ミサイルの不安「こんな時に」
2007日前 -
「疑惑隠し」首相反論 幕引き狙う
2007日前 -
中国報道局長が平和路線要望 改憲争点巡り
2007日前 -
「アベノミクス完成を」経団連会長
2007日前 -
重要法案、審議棚上げ
2007日前 -
引退へ「体力の限界」 自民改憲論議主導
2007日前 -
28日解散を表明 消費増税分の使途を変更
2007日前 -
臨時国会冒頭の解散表明 党臨時役員会で
2007日前 -
今夕、解散表明 社会保障改革訴え
2007日前 -
公認内定の末松氏が離党届 柿沢氏も検討
2007日前 -
「希望の党」結成 代表就任「消費増税凍結」
2007日前動画あり -
一夜明け、一気に衆院選モードに
2007日前 -
選管、大わらわ 新区割り周知し直し
2007日前 -
松原仁氏が離党届 新党参加へ
2007日前 -
25日に「衆院解散」表明 「安倍改憲」争点に
2007日前 -
新党に自民が危機感 都議選敗北の再現を懸念
2007日前