都議会
都民フ、公明協力続く 受動喫煙防止条例を優先
毎日新聞
2017/9/30 14:07(最終更新 9/30 14:07)
有料記事
885文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
東京都の小池百合子知事が「希望の党」の代表に就任したことを契機に「都民ファーストの会」との連携解消を示唆した公明党が、都議会定例会で「子どもを受動喫煙から守る条例案」の可決を目指し、都民ファーストと連携している。「国政では自公連立をしっかりやる」とする公明党本部の姿勢の影響を受けながらも、都政では何とか協力関係を維持している。【渡辺暢、円谷美晶】
条例案は7月の都議選で都民ファーストが公約に掲げた肝煎りの政策だ。連携を深めた公明も賛同し、民進を加えた3会派で共同提案する形になった。だが、小池知事が希望の党の代表に就任したことで公明党との関係が変化し、条例案の先行きが注目されていた。
この記事は有料記事です。
残り590文字(全文885文字)
時系列で見る
-
唐突「三都物語」 小池・松井氏意見食い違い今も
2076日前 -
希望と維新、つぶし合い回避 対政権、距離に差
2076日前 -
公約発表 教育の無償化など盛り込む
2076日前 -
「政策の話、出てこない」民進合流を批判 遊説で
2076日前 -
渡辺喜美氏、出馬断念 小池氏からの要請受け
2076日前 -
自民党に入党
2076日前 -
兵庫3区に候補擁立
2076日前 -
3知事会談 東京、大阪、希望・維新すみわけ合意
2076日前動画あり -
安倍チルドレン「魔の2回生」厳しい地元
2076日前 -
都民フ、公明協力続く 受動喫煙防止条例を優先
2077日前 -
頭抱える民進各陣営 「早く公認調整を」
2077日前 -
連合会長「希望への合流、民進全員が望ましい」
2077日前 -
「なくなる党に投票来るのか」 戸惑う地方選候補
2077日前 -
「票のための野合」 自民、希望への批判強める
2077日前動画あり -
「蘇生計画」刊行 間が悪い、読みたい…話題に
2077日前 -
さまようリベラル 揺れる民進出身議員
2077日前 -
「希望者」に明暗 内定うやむや、公認に追い風
2077日前 -
民進内、合流拒否も 無所属出馬や残留の動き
2077日前 -
日本維新、公約に9条改正 希望と主要政策重複
2077日前