高校野球
九州地区大会 県予選 明豊、3季連続12回目V 九回4連打勝ち越し /大分
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
第141回九州地区高校野球大会県予選(県高野連主催)の決勝が1日、大分市の別大興産スタジアムであり、明豊が3季連続12回目の優勝を果たした。来春のセンバツ出場校の選考資料となる九州大会(21日から宮崎県で開催)には、明豊と鶴崎工の2校が出場する。【尾形有菜】
打撃力を発揮した明豊が九回に4連打で勝ち越し、逃げ切った。
2点を追う二回、清水翔吾選手(2年)の右前適時打で1点を返した。四回には「ここは自分が決める」と管大和選手(同)が外角の直球を左前に運んで同点に。試合を振り出しに戻した。
後半は互いに一歩も譲らず、九回へ。管選手が中前打で出塁し、この試合三つ目の盗塁で二進。続く若杉雅己選手(同)は2ストライクに追い込まれたが「とにかく芯に当てる」とフォームをコンパクトにしてスイング。左前適時打で1点を加え、勝ち越した。続く好機で坂井敦史選手(同)が犠飛で三走を還した。最後は九回裏から登板した寺迫涼生投手(1年)が三者凡退に抑えた。
試合後、管主将は「経験を積み、少しずつ強くなっているという実感がある。まずは勝てて良かった」と話し、川崎絢平監督は「優勝できたことでチームに自信がつき、練習でも活気が出る。九州大会までに守備や走塁など細かいミスを修正したい」と意気込みを語った。
鶴崎工は、初回に矢野暖己、西原大輝両選手(いずれも2年)の連打などで2点を先取するも、後半は相手の継投に交わされた。
3位決定戦は日本文理大付
日本文理大付が12安打の猛攻でコールド勝ちした。1点を先取し、三回は広瀬良太郎選手(2年)から連打など打者一巡の攻撃で4点を加えた。七回には翁長佳辰選手(1年)の適時三塁打などで3点を追加し、試合を決めた。三重総合は7安打を放つも好機に一本が出なかった。
▽決勝
明豊 010100002=4
鶴崎工 200000000=2
(明)前田、寺迫-若杉
(鶴)北田-西原
▽二塁打 坂井、浜田(明)長野(鶴)
▽3位決定戦
日本文理大付
0140013=9
0000000=0
三重総合
(七回コールド)
(日)広瀬-蛭子
(三)竹尾、三宮-井野
▽三塁打 翁長(日)▽二塁打 平田(日)
時系列で見る
-
日本文理・鈴木新監督、大会へ意気込む 相手に隙見せない /新潟
1689日前 -
立命館慶祥、零封勝ち 旭川龍谷はコールド /北海道
1689日前 -
対戦相手決まる 7日から、64チーム熱戦へ /東京
1689日前 -
センバツへの道 県大会 広陵、盈進に屈す /広島
1690日前 -
県大会 準決勝 倉敷商、創志学園降す 岡山学芸館と中国大会進出 /岡山
1690日前 -
県大会 米子松蔭、逆転でV /鳥取
1690日前 -
県大会 米子松蔭、逆転でV 3位決定戦は鳥取城北圧勝、中国大会へ 米子松蔭、鳥取城北の監督の話 /鳥取
1690日前 -
秋季近畿地区大会県予選 1日 /奈良
1690日前 -
九州地区大会県予選 宮崎日大と富島、九州大会出場へ /宮崎
1690日前 -
九州地区大会 県予選 明豊、3季連続12回目V 九回4連打勝ち越し /大分
1690日前 -
九州地区県大会 1日 /長崎
1690日前 -
九州地区佐賀大会 佐賀学園、6季ぶり優勝 伊万里を逆転で降す 両監督・主将の話 /佐賀
1690日前 -
九州地区佐賀大会 佐賀学園、6季ぶり優勝 伊万里を逆転で降す /佐賀
1690日前 -
秋季中国地区大会県予選 高川学園と下関国際、中国地区大会へ /山口
1690日前 -
九州地区福岡大会 筑陽学園と東福岡4強 /福岡
1690日前 -
県予選 明徳義塾、高知商4強入り /高知
1690日前 -
県大会 富岡西、延長戦制す 鳴門など4強決まる /徳島
1690日前 -
県大会 準々決勝 明石商、コールド勝ち 淡路三原、姿消す /兵庫
1690日前 -
県大会 近江や膳所、8強そろう /滋賀
1690日前