衆院選
希望の党 第1次公認名簿
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
希望の党が3日発表した衆院選の第1次公認は次の通り。(新=新人、元=元職、表記なしは前職。新人の一部は発表名簿のまま。敬称略)
■民進党出身(110人)
◇小選挙区
<北海道>2区 松木謙公▽9区 山岡達丸(元)<青森>1区 升田世喜男▽2区 工藤武司(新)▽3区 山内崇(新)<岩手>1区 階猛▽2区 畑浩治(元)<宮城>3区 一條芳弘(新)▽4区 坂東毅彦(新)<秋田>2区 緑川貴士(新)▽3区 村岡敏英<山形>1区 荒井寛(新)▽2区 近藤洋介<福島>2区 岡部光規(新)▽4区 小熊慎司▽5区 吉田泉<茨城>1区 福島伸享▽2区 石津政雄(元)▽5区 浅野哲(新)▽6区 青山大人(新)<栃木>4区 藤岡隆雄(新)<群馬>1区 宮崎岳志▽2区 石関貴史▽4区 不破弘樹(新)<埼玉>1区 武正公一▽2区 菅克己(新)▽4区 吉田芳朝(新)▽7区 小宮山泰子▽8区 小野塚勝俊(元)▽10区 坂本祐之輔▽11区 三角創太(新)▽12区 森田俊和(新)▽15区 高山智司(元)<千葉>1区 田嶋要▽3区 櫛渕万里(元)▽8区 太田和美▽9区 奥野総一郎▽10区 谷田川元(元)▽11区 多ケ谷亮(新)<神奈川>14区 本村賢太郎▽15区 乃木涼介(新)▽17区 神山洋介▽18区 三村和也(元)<石川>1区 田中美絵子(元)▽2区 柴田未来(新)▽3区 近藤和也(元)<福井>2区 斉木武志(元)<長野>1区 篠原孝▽2区 下条みつ(元)▽3区 井出庸生▽4区 寺島義幸(元)▽5区 中嶋康介(新)<岐阜>3区 阪口直人(元)▽4区 今井雅人▽5区 阿知波吉信(元)<静岡>6区 渡辺周▽8区 源馬謙太郎(新)<愛知>2区 古川元久▽4区 牧義夫▽6区 森本和義(元)▽9区 岡本充功▽10区 安井美沙子(新)▽11区 古本伸一郎▽13区 大西健介▽14区 田中克典(新)▽15区 関健一郎(新)<三重>4区 藤田大助(元)<滋賀>2区 田島一成▽3区 小川泰江(新)▽4区 徳永久志(新)<京都>3区 泉健太▽4区 北神圭朗▽6区 山井和則<兵庫>1区 井坂信彦▽3区 横畑和幸(新)▽5区 梶原康弘(元)▽11区 長安豊(元)▽12区 池畑浩太朗(新)<奈良>1区 馬淵澄夫▽3区 前川清成(新)<…
この記事は有料記事です。
残り1431文字(全文2384文字)
時系列で見る
-
学内投票も急増 一部見送りも 九州
1943日前 -
国替えの悲哀…希望1次公認候補、それぞれの事情
1943日前動画あり -
支持政党「選挙後に議論」 神津会長
1943日前 -
「北朝鮮」争点化に躍起…希望出現で首相
1943日前 -
小沢氏、無所属出馬へ 共産擁立見送り 岩手3区
1943日前 -
大阪府内の民進候補者 辻元氏ら7人が「立憲」に
1943日前 -
希望、民進系押しのけ 独自候補を優先 1次公認
1943日前 -
希望 協定書、急造の踏み絵
1943日前 -
立憲民主党、50人超擁立へ
1943日前 -
希望の党 第1次公認名簿
1944日前 -
離党検討2都議「国政進出理解できない」
1944日前 -
玄葉氏「苦渋…」細野氏は淡々と 希望1次公認
1944日前 -
民進系、選別 はや当落 希望の党が公認発表
1944日前 -
踏み絵「外国人参政権」 「寛容な党」矛盾しないか
1944日前動画あり -
希望の党、1次公認192人 民進出身は110人
1944日前動画あり -
自公、新党ブーム警戒 「希望の票、読めない」
1944日前 -
自民、3選挙区は幹事長らに一任 調整がつかず
1944日前 -
連合、民進党公認内定者中心に、個別に支援へ
1944日前 -
「立憲民主党」比例ブロック全てに擁立へ
1944日前動画あり