衆院選
「護憲託す1票 どこに」7歳で沖縄戦体験の女性
毎日新聞
2017/10/5 13:30(最終更新 10/5 18:07)
有料記事
927文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選は10日に公示されるが、民進党の事実上の解党により、政党勢力図が変わった。自民党に加え、新たに発足した希望の党、日本維新の会などの野党も憲法改正を志向し、護憲を求める勢力は大きくない。こうした状況に、改憲や安全保障関連法に異を唱えてきた人々や団体の間に、動揺が広がっている。
7歳の時、日本唯一の地上戦となった沖縄戦を体験した海江田登美子さん(79)は「今回の選挙が改憲の分岐点だったと将来、思い返したくない」と話す。太平洋戦争末期の1945年4月、米軍は沖縄本島に上陸。兄ら3人と北部の山々を4カ月さまよった。乳児を抱いて息絶えた女性を見た。路傍の草を食(は)み、空腹をごまかした。涙も言葉も出ず、砲弾が飛び交う夜を歩いた。
沖縄は戦後、米軍に統治され、海江田さんは24歳で沖縄を離れて大阪に移った。当時の沖縄の悲願は日本への復帰だった。企業の組合活動に参加した折、勉強会で憲法を知った。表現の自由、基本的人権、そして戦争放棄。戦禍にあえいだ沖縄の人間として救われた気がした。
この記事は有料記事です。
残り484文字(全文927文字)
時系列で見る
-
武藤貴也前議員は不出馬
1952日前 -
中曽根元首相の孫、比例単独で出馬表明
1952日前 -
公明「自衛隊明記」に慎重 教育負担軽減を重視
1952日前 -
自民、嶋田幸司氏は比例単独候補 東海ブロック
1952日前 -
北海道候補者、共産と立憲が一本化
1952日前 -
九条の会「改憲に道か、拒否か重要な機会」
1952日前 -
希望、第3次公認3人発表
1952日前 -
ヘイト対策要請 学生団体、総務省に
1952日前 -
立憲民主党フォロワー13万人超え 自民抜く
1952日前 -
「護憲託す1票 どこに」7歳で沖縄戦体験の女性
1952日前 -
コチョウラン出荷準備急ぐ さいたま・見沼
1952日前動画あり -
大分3区横光氏、立憲から出馬へ 12年引退
1952日前 -
福岡1区山本氏立憲で出馬へ 希望「国替え」断る
1952日前 -
小池氏出馬固辞「首相候補、整理する」前原氏と会談
1952日前動画あり -
19歳のみなさん投票しよう 昨年参院選は低調
1952日前 -
公明、首相改憲に距離 教育負担を軽減 公約発表
1952日前 -
区割り変更 違う選挙区で同じ開票所 福岡
1953日前 -
民進系、公認外れ憤り 希望に不信感募る
1953日前 -
脱原発、誰を信じれば
1953日前