将棋

中村太地六段が初の王座獲得 羽生棋聖1冠へ後退

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
中村太地六段=東京都渋谷区で、西本勝撮影
中村太地六段=東京都渋谷区で、西本勝撮影

 第65期将棋王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第4局は11日、横浜市西区で行われ、挑戦者の中村太地六段(29)が羽生善治王座(47)に80手で勝ち、3勝1敗で王座を獲得した。中村は3回目のタイトル挑戦で初の獲得。20代のタイトル保持者は佐藤天彦名人(29)のほか、今年8月、羽生から王位を奪取した菅井竜也王位(25)に続き3人目。羽生は、今年初めの3冠から棋聖の1冠へ後退した。羽生が1冠になったのは13年ぶり。

 中村六段は規定により七段へ昇段する。東京都出身、米長邦雄永世棋聖門下。2006年に棋士になり、実力派の若手棋士として注目されてきた。順位戦ではB級2組に在籍している。

この記事は有料記事です。

残り390文字(全文683文字)

あわせて読みたい

ニュース特集