特集

東芝経営問題

1875年創業の「名門」東芝が、会社分割方針を発表しました。しかし、臨時株主総会で「ノー」が突きつけられて…。

特集一覧

東芝

四日市半導体、新棟検討 年3000億円の投資継続

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東芝メモリ四日市工場
東芝メモリ四日市工場

 東芝と、同社の半導体子会社「東芝メモリ」を買収する「日米韓連合」の主軸の米ファンド、ベインキャピタルは13日、主力工場がある三重県四日市市で共同記者会見し、フラッシュメモリー事業の戦略を説明した。東芝メモリの成毛康雄社長(東芝副社長)は主力の四日市工場について「新製造棟(第7棟)の建設を検討する。一番の競合相手の(韓国)サムスン(電子)を意識しなければならない」と強調した。【古屋敷尚子】

 成毛社長は2018年度以降も年間3000億円規模の設備投資を継続していく方針も表明。ベインの杉本勇次・日本代表は、東芝メモリの投資資金の調達に関して「(足りない場合は)我々が中心となって支援していく」と語った。

この記事は有料記事です。

残り761文字(全文1063文字)

【東芝経営問題】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集