<くらしナビ おとなへステップ>
高校時代から国際情勢に関心がありました。進学した青山学院大国際政治経済学部の講義で、米国の学生は大統領選の演説会や討論会に主体的に参加していることを知りました。日本の学生は選挙演説を聴(き)くこともあまりありません。日米の学生の意識や行動力の差に驚(おどろ)き、自分自身も何かしたいと考えていたところ、若者に投票を呼(よ)び掛(か)けるivoteの活動をインターネットで見つけ、昨秋から参加しています。
具体的には小中高校での模(も)擬(ぎ)選挙や、政治家を飲み会に招いてざっくばらんに話をする「居酒屋ivote」などを行っています。
この記事は有料記事です。
残り603文字(全文903文字)
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
俳優の仲代達矢さん(88)は東京でB29による空襲を経験し…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…