衆院選
「マイ争点」は? 学生団体が投票啓発サイト開設
毎日新聞
2017/10/20 10:44(最終更新 10/20 11:40)
有料記事
640文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衆院選での若い世代の投票率アップを目指し、大学生らでつくる「学生団体ivote(アイ・ボート)」が、主要政党の主な公約を比較するインターネットサイト「選挙にはMy争点を持っていこう」(http://i-vote.jp/?page_id=1904)を開設している。
サイトを企画した副代表の正生(まさお)雄大さん(18)=学習院大1年=は「分かりやすい表現で紹介するよう心がけた。政治や選挙になじみが薄い人にも、自分なりの根拠を持って投票できる手がかりにしてほしい」と語る。
自民、希望、公明、共産、立憲民主、日本維新の会、社民、日本のこころ--の8党について、党首の氏名やキャッチコピーを紹介。主な争点から、消費税▽原発▽子育て▽働き方▽憲法--の5テーマを取り上げ、各党が公約で強調する点を最大40字程度の短い言葉でまとめた。「満員電車ゼロ」「『子ども・若者省』をつくる」など、特徴ある公約を集めたコーナーもある。
この記事は有料記事です。
残り231文字(全文640文字)
時系列で見る
-
投票率また戦後最低レベル? 数字から占う
1673日前 -
「公示前勢力」報道各社で違い
1673日前 -
「ポスト安倍」各地で遊説 総裁選見据え
1673日前 -
衆院選、政府の選択肢広がる 政治日程に幅
1673日前 -
愛知の3離島、投票終了時間繰り上げ 台風影響
1673日前 -
候補者掲示板を撤去へ 愛知と三重で
1673日前 -
ツイッター数急増 「潰す方法」アンチも反応
1673日前 -
迫る台風、投票率に暗雲 党首ら「期日前活用を」
1673日前 -
外部立会人、活用進まず 病院・施設の不在者投票
1673日前 -
「マイ争点」は? 学生団体が投票啓発サイト開設
1673日前 -
「森友・加計」論戦空回り 首相、街頭では触れず
1674日前 -
野党第1党がカギ 改憲論議、希望か立憲かで変化
1674日前 -
聞こえぬ「震災復興」 各党の「将来像」知りたい
1674日前 -
会派結成の意向 江田元代表代行
1674日前 -
公明、立憲の躍進警戒 中道層支持回復に躍起
1674日前 -
日本の科学力「衰えてる」 科技政策に7政党は…
1674日前 -
「代筆投票」もっと柔軟に ヘルパーや家族にも
1674日前 -
投票したら替え玉無料 「一風堂」が「選挙割」
1674日前 -
島根県、投票率不動の1位 69年以来16回連続
1674日前