- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
広瀬、仕掛ける
かつて振り飛車穴熊を駆使して勝ちまくり「振り穴王子」の異名を取った広瀬。2010年に王位を獲得した時の原動力となったのもこの戦法だった。その後、居飛車党に転身したが、A級4期目の今期、1勝2敗で迎えたこのタイミングで伝家の宝刀を抜いてきた。
居飛車穴熊には[後]6四歩~[後]6二飛~[後]6一金寄の形で応戦するのが以前の広瀬流だったが、本局は[後]7四歩~[後]6二金寄の構えを採った。いずれ角交換から[後]7三角と打つ手を含みに、先手の攻めをけん制する狙いがある。「本局の形のほうが穴熊は堅いけれど、基本的には待機策なので、後手番ならではの指し方だと思います」と広瀬。
さて図は[先]3六飛と寄り、[後]4三銀(5四の銀を戻した)に[先]2六飛となった局面。もしここで[後]5四銀[先]3六飛……を繰り返せば千日手の可能性がある。「当初はそのつもりだったのですが、本譜の[後]4四銀と上がった形はこちらから仕掛けることになりそうだったので、あえて打開してみました」と広瀬。
この記事は有料記事です。
残り375文字(全文821文字)
時系列で見る
-
第76期名人戦A級順位戦 渡辺明竜王-広瀬章人八段 第23局の1
1228日前 -
名人戦順位戦A級 26日
1229日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の7
1229日前 -
名人戦順位戦A級 25日
1230日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の6
1230日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の5
1231日前 -
先週の名人戦順位戦
1231日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の4
1232日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の3
1233日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の2
1234日前 -
将棋 C級2組 大橋四段、鋭い攻めで制圧 4勝1敗、上々のスタート
1234日前 -
第76期名人戦A級順位戦 三浦弘行九段-広瀬章人八段 第22局の1
1235日前 -
第76期名人戦A級順位戦 深浦康市九段-屋敷伸之九段 第21局の4
1236日前 -
第76期名人戦A級順位戦 深浦康市九段-屋敷伸之九段 第21局の3
1237日前 -
第76期名人戦A級順位戦 深浦康市九段-屋敷伸之九段 第21局の2
1238日前 -
先週の名人戦順位戦
1238日前 -
第76期名人戦A級順位戦 深浦康市九段-屋敷伸之九段 第21局の1
1239日前 -
第76期名人戦A級順位戦 豊島将之八段-稲葉陽八段 第20局の5
1240日前 -
第76期名人戦A級順位戦 豊島将之八段-稲葉陽八段 第20局の4
1241日前