文科省
小学生暴力最多 10年で6倍 感情抑えられず
毎日新聞
2017/10/26 21:14(最終更新 10/26 22:09)
有料記事
965文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

文部科学省が26日に結果を公表した2016年度の問題行動・不登校調査で、小学校ではいじめの認知件数だけでなく、暴力行為件数と不登校の児童数も過去最多となった。いずれも低年齢化が進んでいる。学校現場からは感情を抑える力やコミュニケーション能力が低下し、児童同士のトラブルが急増していると指摘する声が上がっている。
全国の国公私立小学校で起きた暴力行為は前年度比33.8%増の2万2847件で、10年前の06年度(3803件)の6倍になった。いじめの認知件数は10年前の4倍で、暴力行為が急激に増えていることがうかがえる。
この記事は有料記事です。
残り705文字(全文965文字)