第1部 習指導部・2期目の課題/中 米との衝突回避に注力 「一帯一路」で国際協力促進
毎日新聞
2017/10/28 東京朝刊
有料記事
1201文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今年3月、北京の釣魚台国賓館で開かれた経済フォーラムに米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)の姿があった。クック氏は「中国の門戸がさらに開かれることが重要だ」と市場開放に強い期待を示し、地元経済人と熱心に意見交換した。
中国は世界有数のパソコン、携帯電話市場で、主力商品「iPhone(アイフォーン)」の生産拠点。中国とのつながりはアップルの「生命線」だ。
今年7月、アップルは中国向けアプリ販売サイトから仮想プライベートネットワーク(VPN)アプリを削除した。VPNは当局が接続を制限するサイトの閲覧を可能にする。「中国の規制に加担するのか」との批判に、クック氏は「我々はビジネスを行う国の法律に従う」と応じた。
この記事は有料記事です。
残り887文字(全文1201文字)