放送大学山口学習センター(山口市)開設20周年を記念し、山口大学大学会館(同)で11月26日、公開講演会「『日本近代』を考える~葛藤とその先に見えるものについて」を開く。「『明治150年』を前に、日本近代とは何だったのかを明治期の人たちの葛藤する姿から考えたい」と語る。
岩国市出身で専門は宗教哲学。山口大で約26年間、ドイツ哲学や神秘主義を研究し、今年4月の退職後、セ…
この記事は有料記事です。
残り365文字(全文572文字)
毎時01分更新
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所…
1998年秋。米国西海岸を巡るツアーに参加するために飛行機…
就職氷河期世代への就労支援に国や自治体が本腰を入れ始めた。…