- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

2020年東京五輪・パラリンピックに障害者が訪れやすいよう、競技会場がある自治体と企業が協力し、主にスマートフォン向けのバリアフリーマップ作りを進めている。
今月初めに秋葉原駅(東京都千代田区)周辺で実施された調査では、区職員や学生ボランティアら約30人が歩道の幅や傾斜、車道との段差などを計測し、地図が表示されたタブレット端末に登録した。高さ3~5センチの段差が…
この記事は有料記事です。
残り275文字(全文458文字)
時系列で見る
-
新設の競技会場「武蔵野の森」を公開
1196日前 -
大規模スポーツ3大会の組織委が協定締結
1196日前 -
マスコット投票 登録はがきを小学校に発送
1196日前 -
新体操・杉本早裕吏と水球・鈴木琴莉が対談 「自然体」でメダルを
1196日前 -
開幕まであと1000日 五輪へ、熱気早くも メダリストトークショー全文
1196日前動画あり -
事前合宿 浜松市、ブラジル受け入れへ /静岡
1196日前 -
五輪旗「フラッグツアー」 県内に到着 新潟で歓迎式典 /新潟
1196日前 -
重要性知って 地検と東京外大、人材確保で連携 3カ国語飛び交う法廷実演 学祭で23日 /東京
1197日前 -
盛り上げよう 郡山でイベント 競泳・萩野選手も参加 /福島
1197日前 -
障害者の目で街の段差調査 地図作り
1198日前 -
三原・尾道両市とメキシコ、事前合宿で署名 /広島
1198日前 -
着々と進む「スマホのバリアフリーマップ」作り
1198日前動画あり -
復興の歩み、世界に示す ホストタウン、11市村登録
1199日前 -
11自治体ホストタウン
1199日前 -
マスコット候補、来月7日公表
1199日前 -
被災11自治体を交流事業に登録
1199日前 -
マスコット3候補、来月7日公表
1200日前 -
大会マスコット最終候補を12月7日公表
1200日前 -
住民ファーストの安全・安心な街づくり 官民一体で五輪に備え
1201日前