- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

京都府警は24日、全国で初めてストーカーに特化した相談センターを開設する。新たな試みとして、加害者を対象にしたカウンセリング支援に取り組んでいくのが大きな特徴。加害者の被害者に対する執着心や恨みの感情をなくし、事件防止につなげる。京都市内のカウンセリング機関と提携し、原則5回までカウンセリング料を全額公費で負担する。【中津川甫】
神奈川県で2012年に起きた逗子ストーカー殺人事件で、元交際相手の男に妹を奪われた芝多修一さんが今年3月、京都で講演した。「厳罰化されようが、警察などが連携を強化しようが、加害者の執着心がなくならなければ、事件は防げない」と強く訴えた。その思いは、今月13日に警察や識者らでつくる「ストーカー事案再発防止研究会」(会長・坂手貴府警生活安全部長)の会合で発表された報告書に盛り込まれ、府警が治療やカウ…
この記事は有料記事です。
残り609文字(全文975文字)