車の自動運転技術を研究している群馬大は、立体駐車場などの機械式駐車場管理の大手、新明和工業(兵庫県宝塚市)と、自動運転で車を駐車場から出し入れするシステムの研究開発に取り組む。実現すれば、利用者がマンションの部屋の中からスマートフォンで車を出庫させて玄関前で乗車したり、帰宅時に自動で入庫したりできるようになる。【鈴木敦子】
機械式駐車場での自動運転に関する産学での研究は国内初という。同社の機械式駐車場には車を上下に運ぶタワー式や地下式などがあり、入り口の狭い駐車場に車を誘導するのに必要なセンサーや通信技術、車の制御技術などを開発する。車を載せる台の溝とタイヤとの隙間(すきま)が数センチほどしかない大型の乗用車にも対応するため、より精度を高める必要がある。地下式の場合は全地球測位システム(GPS)が使えないなどの課題…
この記事は有料記事です。
残り264文字(全文627文字)
毎時01分更新
人間の便を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」の社長…
新型コロナウイルスの感染拡大は、あらゆる人々の営みに大きな…
新型コロナウイルス禍で、いつもと異なる日常が続いている。家…